忍者ブログ

インターネット字書きマンの落書き帳

   
利飛太と襟尾が出る話です。
利飛太→襟尾→津詰みたいな一方通行BL的な話ですよ。

津詰の事大好きなので津詰のことしか話さない襟尾と、そんな襟尾が大好きなのでかなわない恋だとわかっているけど襟尾に付き合ってしまう利飛太みたいなはなしです。

津詰といっしょに行けるような店を探す襟尾と、それに付き合う利飛太の話ですよ。
好きな人には幸せになってほしい!
でもオレの事好きになってはくれない!

地獄ですね! 地獄は健康にいいです!


拍手

PR

・・・つづきはこちら

スターオーシャン2がリマスターされるみたいですね!
オッサンはこのゲームが出たころすでにそこそこのオッサンでしたが、それでも嬉しいもんです。

スターオーシャン2は結構遊んでいた思い入れのあるゲームでして……。
特にね! アシュトン×プリシスがね!
オレぁだぁいすきでしてねッ……。

当時はアシュトン×プリシスの話をそれほど書けていなかったし……どちらかというと遅筆な方だったので思う通りに話が書けず「ぐぎぎ……悔しいのぉ、悔しいのぉ……」をしていたのですが……。

良いオッサンになった今なら何か書ける気がする!
そう思って、アシュトン×プリシスに十数年ぶりに挑戦してみました。

クロードのことが好きなプリシス。
だけどレナがクロードと相思相愛なのは知っていて、アシュトンのことも気になっているけど恋愛には至っていない……。
そんなアシュトン×プリシスのはなしです……よ!


拍手

・・・つづきはこちら

付き合っている利飛太×襟尾という概念の話です。(挨拶を兼ねた幻覚の説明)

何かちょっとの間違いで利飛太に抱かれてしまったら「もう利飛太かっこいい辛い」みたいになってしまうグチャグチャの襟尾と、襟尾のこと可愛くて仕方ないし絶対に離したくないと思っているクソデカ感情の利飛太が出ます。

今回は、自分がボスに対して恋心を抱いたらとたんのボスに転がるんだぜ!
ってのを全然気付いてない襟尾に「もしボスが好きっていったらどうする?」なんて聞いてみる襟尾の話ですよ。
襟尾はまだ津詰への気持ちが恋心だと思ってないけど、利飛太はバリバリに「最強の敵になるだろうね」って認識している感じです。

俺は全体的に手癖でスパダリを盛る傾向にあるんですが、利飛太にもいっぱいスパダリを盛ってしまっていないか、少し心配です。
オラ、カロリーの高いスパダリを食えよ!


拍手

・・・つづきはこちら

いよいよ6月も終わろうとしていますね。
光陰矢のごとしとはよく言いますが、7月になれば今年もあと半分!
張り切って行きましょう!
特にはりきることが無い人は、だらけてもいいよ!

そんな事を思いながら、拍手コメントのお返事をさせていただきたいと思います。
いにしえに伝わる同人サイトの作法が好きなので、折りたたみ&文字色反転になっておりますのでよろしゅうお願い致します~。

いつも拍手を押してくださるかたも、本当にありがとうございます!
ブログの拍手を糧にして生きてますぞい。


拍手

・・・つづきはこちら

利飛太×襟尾というのを書いてみたくなったので書いてみようとするなり。(挨拶)

何かこう……。
成り行きか何か知らんけどリヒタに抱かれてしまい「うわーもう感情がグチャグチャだよ~」になるエリオが、ものっすごくリヒタに対して彼氏ヅラする所を書きたいなぁ。
と思ったので……書きました。

感情的には、エリオは成り行きでリヒタと関係をもってしまって、関係をもってしまったら「もう利飛太がかっこ良く見えて仕方ない!」みたいな身体を知ってから好きになってしまった感じが強いんですが……。
利飛太は最初からエリオの事大好きだし、エリオみたいな人間に憧れてるし可愛いとも思ってるので、総合的に「利飛太の愛情がくっそ重たいのに全然気付いてないけど露骨に嫉妬とかするのはエリオのほう」みたいな話になってます。

何故なら……おれが書きたかったから!
二次創作、だいたいが「おれの宇宙ではこうなんだよ」です!
貴方の宇宙でも「キャッキャ! たのしい!」になるといいね!

拍手

・・・つづきはこちら

  
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
2 6
8 10 12 13
14 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
東吾
性別:
非公開
職業:
インターネット駄文書き
自己紹介:
ネットの中に浮ぶ脳髄。
紳士をこじらせているので若干のショタコンです。
Copyright ©  -- くれちきぶろぐ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]